しくじりブロガーの人生リセットゲーム

僕の経験から少しでもみなさんの人生を幸せに。

【収納】6畳にあると便利な収納機能5選!!

どうもこんにちは、TAKAです。

新しい生活でかなりバタバタしていたので久しぶりの投稿になります。

みなさん新生活が始まって新しい部屋に住み始めたり模様替えをしたというかたも多いと思います。

僕も部屋を1ヶ月ほど前に模様替えをしたのですが、しばらく過ごしてみてあってよかった収納や新しく増やそうと思った収納を5つご紹介したいと思います。

1.壁掛けフック

1つ目は「壁掛けフック」です。


家から帰ってきたとき、上着やカバンなどを床やソファなどに広げてしまいがちな人を割と見かけます。

綺麗な部屋を保つには床に荷物等を置かないことが一番重要です。

そんなときに効果的なのが壁掛けフックです。

コンクリート造りの家なんかは少し難しいかもしれませんが工夫して付けてみるといいです。

用途としては、鞄、服、帽子などをかけるのに使うと思うので5〜8個ほどかけることができれば十分だと思います。

2.小物置き場

意外と忘れがちなのが「小物置き場」です。

人によって小物の種類は違うと思いますが、僕の場合は、時計、ネックレス、財布、キーケースなど、出かけるときに鞄に入れたり身につけたりするものを置けるスペースを作っています。

小物置き場は、本棚や、壁掛け棚、突っ張り棒を使った物置き棚などなにを使ってもらっても大丈夫だと思います。

設置する場所は入り口の近くがおすすめです。

3.クローゼット

3つ目は「クローゼット」です。

クローゼットに関しては、備え付けの部屋もあるかと思います。

クローゼットの最大の利点は服を大量に収納できることです。

服をきちんと収納していないと、生活感満載の乱れた部屋になってしまいます。

なので、元々クローゼットがない部屋の場合は買うことをオススメします。部屋のサイズに合ったものを購入しましょう。

クローゼットの収納方法に関してはまた別の記事にしたいと思います。

4.デッドスペース収納

4つ目は「デッドスペースの収納」です。


6畳の部屋にありがちなのが柱などでどうしてもできてしまうデスク横やドア付近のデッドスペースです。

このデッドスペースをいかに上手に利用するかで狭い部屋でも便利にすることができます。

中でも最も簡単なのが「隙間収納棚」です。

家具と壁の隙間に入れるだけで無駄なくスペースを使えるのでいいですね。

自分でDIYするのも1つの手段なので、お部屋に合わせて検討してみてください。

5.なんでも置けるスペース

部屋が汚くなる原因の1つで、「とりあえず床に置いておこう」という後で片付ける考えがあります。

そのあとすぐに片付けるなら問題はありませんがこの記事のはじめの方で言っているように、"床にはなにも置かない"ことを徹底してほしいです。

そのために、新しく買ったものや増えたものを一時的に置いておけるスペースや収納があるとかなり便利です。

初めからそうゆう風に利用できる場所をつくっておくことで部屋が汚くなるのを防ぐことができます。

なにも置かないときは飾りなどをすれば、お洒落な部屋にすることも簡単にできるのでオススメです。

まとめ

いかがでしたか?

今回ご紹介した5つの収納を取り入れて狭い部屋でも便利に綺麗に使いましょう。

今後こういったインテリアや家具系の記事もたくさん書いていこうと思うのでよかったら見てください。

【徹底解説】誰でも歌手のモノマネができる方法!

どうもこんにちはTAKAです。


みなさんは歌手のモノマネをしたりしますでしょうか?

僕は歌が好きでよくカラオケに行くので、場を盛り上げる際によくモノマネをします。

歌手のモノマネができると、歌が上手く聞こえる、話題にできて場が盛り上がる、一つの特技になる、歌の技術があがるなど、いいことがたくさんあります


でも、「歌手のモノマネって難しい」、「そもそも歌が上手くない」という方もいると思います。

ですが、はっきり言ってそんなことはありません!

そもそも僕含め、この記事を見てくださっている方はプロのモノマネタレントではないですよね。(だと思って話を進めます)

プロの方のモノマネだと、完璧に近いが故に本物と違うところを探してしまいます。

しかし、僕たち素人がするモノマネは少しでも似てれば「似てる!」と言われることができます。


つまり、歌手のモノマネは要点さえおさえることができれば誰でも、どの歌手のモノマネでもすることができるのです!


そこで今回は歌手のモノマネをするときにおさえるべき要点をみなさんに共有できればと思います。


声質は似てなくてもOK


みなさんが歌手のモノマネをするときにまず考えるのが「声質」だと思います。

ですがこれは少し間違いです。

もちろん、声質が似ていればそれだけでモノマネになるかもしれません。

しかし、人には人の生まれもって与えられた声質があります。

ましてや男の人が女性歌手のモノマネをするとなるとかなり限られてしまうのではないかと思います。

逆に、どれだけ声質が似ていても、歌い方が全くの別物だとそれだけで全然違う歌声になります。

なので声質は似てればよりよいですが、似ていなくてもさほど問題はないのです。


発音のクセを見つける


歌手の方にはそれぞれいい意味で日本語の発音にクセや個性があります。

誰かのモノマネをしたいとなったときに、まずは原曲をよく聞いてそのクセを見つけます。

例えば、EXILEのATSUSHIさん。

息を多めに入れていて、ア行とタ行が特徴的だと思います。

これはおそらく誰が聴いてもそう感じるはずです。

つまり、このようなその人特有のクセを見つけて再現することでかなり本人の歌唱に近づけることができます。


ブレスを揃える


歌を歌う際に「ブレス」つまり「息継ぎ」が必ず存在します。

歌手のモノマネをする上でこのブレスが鍵になってきます。

歌詞のどこからどこまで歌いきっていてどこでブレスしているのかを聴いて真似ることでまたさらに本人の歌唱に近づきます。

ライブ映像なんかがあるとよりわかりやすいと思うのでおすすめです。


声の明るさを調整する


その人に似た声で歌えなくてもその人っぽく歌えるポイントに「声の明るさ」があります。

同じ音の高さでも明るい音と暗い音で印象がかなり違ってきます


この声の明るさを簡単に変える方法があります。

それは、口角と舌の位置です。

口角を上げて笑顔で歌うことで明るい声に、舌を引っ込めてあくびをするときみたいに歌うことで響きのある暗い声になります。

その二つの要素を上手い具合に調整すると声の明るさが同じになり、結果似てるモノマネになるのです。

しゃくり、こぶし、ビブラートをマスターする


これは歌が上手くなる方法にも繋がるのですが、歌手の方はこういった技術があり、それを曲に合わせて自分なりに組み込んでいます。

特に上記の3つのテクニックはモノマネの対象となる人の特徴を的確に捉えることができる手段です。

しゃくり、こぶしが多い人や少ない人、ビブラートの幅が狭い人や広い人など、こういった技術を本人に寄せることでより似ているという印象をあたえることができます。


録音して聞いてみる


ある程度本人の歌い方に寄せることができたら一度録音してみましょう。


自分で歌っているときに聴いている声と、周りが聴いている声は違って聴こえます

もちろんモノマネを似ているかどうか判断するのは聴く側の人ですから、自分の歌を客観的に聴くことが大切です。


録音した歌を聴いて微調整を重ねていくと完成とまでは言いませんが素人のモノマネとしてはかなりレベルの高いものが出来上がると思います。


まとめ

いかがでしたか?

今回ご紹介した方法である程度大半の方のモノマネができるようになると思います。

さらにこの方法は、歌も上手くなる要素がたくさん入っているので、歌が上手くなりたい方もぜひ実践してみてください。

まじで痩せる!ダイエットを効果的にする5つの方法!

どうもこんにちは、TAKAです。

早速ですが実は僕、元々かなり太っていました

ですが、このままでは駄目だと思ったので1ヶ月ほど前からダイエットを始めています。


まだ途中経過なのですが1ヶ月地点で体重が81キロ→74キロまで減りました。

目標は65キロなのでそこを目指してまだまだ続けるつもりです。


さて、僕の話はここまでにして、実際どのようにして1ヶ月で7キロ落としたのかを解説してみますので、いいなと思っていただけたら是非実践してみてください。

ただし、科学的根拠などは一切なく僕がこの1ヶ月してきたことをありのままに紹介します。


1.適度に筋肉をつける


1つ目にしたことは「筋肉をつける」です。

といってもムキムキになるのではないですよ。

この作業はあくまでも脂肪燃焼に必要な土台作りなので余分な筋肉がつくこともありませんので安心してください。


なぜ僕がこの方法をしたのかというと、確かな情報ではないですが、筋肉がたくさんある方が脂肪が燃えやすいというのをどこかで聞いたので、まずは脂肪をよりたくさん燃やすために筋肉をつけることを決めました。


2,3日に1回程度でしたが、1回あたり30分から1時間ほどかけてかなり追い込みました。

それのせいかはわかりませんが1度体重が少し増えました。

ですが身体は少しだけですが締まった気がしていたので筋肉がついただけだと自分に言い聞かせました。


実はこの土台作りがかなり有効だったんじゃないかと今は思います。(もちろん確証はありません)


2.太ももに負担をかけるようにする


ある程度筋肉がついたと思ったので、ダイエット開始から1週間が経ったあたりから脂肪を燃焼させることを意識し始めました。


そのうちの1つとして「太ももに負担をかける」ことを実践しました。


なんでも太ももの筋肉は身体の筋肉の大部分をしめるらしく、太ももの筋肉が動くことでかなり脂肪が燃えるみたいです。

これは確かテレビで知った情報だったのでかなり信憑性があったので迷いなく実行しました。


暇があるときにはランニングをするように心掛けていましたが、なかなか時間が取れなかったので「日常的に太ももの筋肉を追い込む方法はないかなあ」と考えた結果、1つの方法が思い浮かびました。


それは、「大股歩き」です。


これもテレビからの情報なのですが、身体が柔らかい人は自然と大股になり、大股になることで太ももの筋肉の運動量が増加するみたいです。


僕は身体が柔らかくないので、「自分で無理やり大股にしてしまえばいい!」と思って、それから日常的に少しやりすぎなぐらい大股で日常を過ごしました。


幸いバイト先が歩くことが多いバイトだったのでその際にも、チャンスとばかりに大股で歩きました。


3.空腹の時間に動く


これも不確かな情報ですが、「空腹だと脂肪が燃えやすい」と聞いたのでできるだけ空腹の時に動くようにしました。


バイト前に何も食べない、運動をするときは空腹のときに、ということを今もできるだけ意識しています。


ただ、言うまでもなく無理は禁物です。

お腹が空いた状態でなくても運動自体は効果があるので、何も食べない、いわゆる「断食」は良くないですし、なにより無理なダイエットは続かないのでできる限りで頑張ってください。


4.糖質は控える


これはダイエットの定番ですね。糖質オフダイエット。


僕の場合は、夜は一切白ごはんやラーメン、パンなどの糖質が多いものを食べないようにしています。


朝や昼に食べる分はエネルギーとして使うのでいいのですが、夜に食べてしまうと消費できないので夜はできるだけ控えましょう。


糖質はもちろんなのですが、できれば脂質も摂らないほうがいいです。


5.食後の1時間後にお風呂に浸かる


お風呂に浸かることは有酸素運動になるらしく、40度程のお湯に10分〜20分浸かるようにしています。

そこでさらに、食後の1時間後にお風呂に浸かるようにすることで代謝がよくなっていいみたいです。


実際、食べてすぐ寝るということをしないだけでもいいと思うのですが、お風呂に浸かると余分な栄養分を吸収してない感じがしてなんとなく痩せた気にもなります。

まとめ

まとめると、

1.適度に筋肉をつける
2.太ももに負担をかける
3.空腹の時間に動く
4.糖質を控える
5.食後の1時間後にお風呂に浸かる

です。

僕はこれを1ヶ月間毎日続けていました。


これをすることで、週に1,2回程度のジョギングもかなり効果が高まって、減量につながったのではないかなと思います。


そしてなにより、この方法はお金が一切かかりません


ジムやダイエット食品にお金をかけることなく痩せることができたので、かなりおすすめです。


もちろんこの5つを意識した上で日頃から運動をすればよりよい効果が得られると思うのでよかったら試してみてください。

もう散らかさない!綺麗な部屋を保つコツ

どうもこんにちは、TAKAです。


このシーズンになるとはりきって部屋を片付ける方が多いんじゃないかと思います。

でも、いくら綺麗に片付けてもしばらくするとまた散らかってくるということはないですか?


今日はそんな方のために、部屋を散らかさずに綺麗に保つコツをお教えします。


物を捨てる


これから片付けをする方はまず物を捨てる、いわゆる「断捨離」をしましょう。


まず、すぐに部屋が散らかる人の特徴の1つとして、物が多いということが挙げられます。

物が多いと、綺麗に保つにはかなりの収納スペースと片付けるセンスが必要になってきます。

その結果、収納スペースに収まりきらないものなどが床に溢れかえるという最悪の事態になりかねないのです。


しかし、そんな問題も物を捨てることで全て解決します


特に僕が意識しているのは、部屋にできるだけ物は置かないことです。

物がないということは、散らかすことができないということだと考えているので、まずはそういう状況を作ることが大切だと思いました。

実際、断捨離でほとんどのものを捨ててから、1度も散らかったことはないです。


物が多くても綺麗に保てる方は大丈夫ですが、そうでない方が大半だと思うので、一番はじめに「物を捨てる」ことをしましょう。

必要でないなら家具などの大きいものでも捨てることをおすすめします。


物の「住所」を決める


これは色々な番組や特集などでよく見るのですが、物の住所を決める、すなわち、どこに何を置くか決めておくということがとても大切です。


物の住所を決めていないと物をしまうときに、どこにしまっていいかわからない状態になり、結果的に机の上や棚の上、最悪の場合は床の上に物を広げてしまうのです。

これはどんな物でも当てはまります。

服をしまう場所を決めてないとソファや床に置きっぱなしになったり、書類なんかも机の上に広げてしまったり。。。

さらに、物の住所を決めてなくて起こる問題が、どこに何があるかわからないということです。当然ですね。


そういった事態を避けるためにも物を捨てたあとは物の住所を決めることが重要です。


目立つ場所に掃除グッズを置く


物の住所が決まったら次に掃除グッズを置きましょう。

僕のおすすめは、コロコロ、クイックルハンディ、除菌シート、ティッシュペーパーの4つです。

この4つを自分の部屋の目立つ場所に置くことで、掃除が習慣的になります


本当は毎日掃除機をかけるのが理想ですが、なかなか時間がなかったりします。

ですが、上記の4つは全て手軽にできますし時間もかかりません。

こういったことを習慣づけてしまえば部屋が汚くなることはないでしょう。


できるだけ物を買わない


物を捨てるのとほとんど同じ理由ですがこれもとても大事です。


雑貨屋さんや家具屋さんなどに行くとおしゃれな家具や小物がたくさん置いてあるので、ついつい欲しくなりますよね。

でもこれから買い物をするときは少し考えてください

せっかく物を捨てたことで空いたスペースをまた物で埋めることになってしまいます


ですが、買い物をするなといっているわけではありません。

買い物をするときに1度よく考えてから買うようにしてください。

その商品を買う意味、用途、部屋に入れても大丈夫かどうか(大きさや収納場所は問題ないか)などを考えてそれでも必要と思うなら買っても問題ありません。


家具などは買うときに置く場所を想像すると思いますが、服や小物、雑貨なども買うときに住所を考えておくとよりグッドです。

まとめ


いかがでしたか?

今回ご紹介した方法を実践すれば部屋が散らかることはほぼ100%ありません。

最後になりましたが物を捨てるときには思い切って捨てることをおすすめします。

【超簡単‼︎】始めるならアコースティックギターがおすすめ!

どうもこんにちは、TAKAです。

みなさん、音楽はお好きですか?

僕はとても音楽が好きで、中でも音楽を自分で奏でるのが大好きです。

楽器を弾いている時はストレス解消にもなってとてもいいですよ。


でも、なかなか楽器って弾かないですよね?

難しそうっていうか、面倒っていうか、始めにくい印象があると思います。


そこで僕がおすすめするのがアコースティックギター(以下ギター)です。

ギターってなんだかとっつきにくかったりすると思うのですが、僕が軽音部時代に手を出した楽器の中でダントツでおすすめできる楽器だと感じました。

おすすめする理由をいくつか書いていこうと思います。

上達が1番わかりやすい

僕がギターを始めたのは高校2年生の時だったのですが、始めてから1曲弾けるようになるまでわずか2週間ほどでした。(上手くはないでしたが)

さらに、そのわずかな期間で様々な成長を実感できたので、苦することなく続けることができました。

コードを抑えれるようになったとき、弦の音が綺麗に鳴ったとき、たったそれだけでも大きな進歩だと自分で感じることができます。


やはりいくら練習してもあまり変化がないと挫折して途中で諦めたりしてしまいますよね。

そういった意味でもギターはかなりおすすめです。

どんな曲でもすぐに弾けるようになる

ギターにはコード弾きというものがあります。

僕自身あまり詳しく音楽理論を知らないのですが、決められているコードを抑えて弾くことでどんな曲でも弾けてしまうのです。

さらに僕がギターを始めてずっと使っていたのが、Uフレットというサイトです。

このサイトではギターのコードが曲ごとに五線譜ではなく抑え方で表記されているので書かれているものをそのまま抑えるだけで弾けます。

なので楽譜が読めなくても弾けてしまうのです。

無料ギターコード譜&歌詞検索 押さえ方も分かる! U-フレット

手軽に始められる

楽器を始めるとなると壁になってくるのがお金の問題です。

しかし、ギターはかなり安価で購入できます。

買取ショップなどで中古のギターを買えば中学生でも頑張れば買える値段で手に入れられます。

僕はかなり飽き性なので、途中で飽きてしまうことも考えて4000円の中古ギターを購入してずっと弾いてました。

初めて買ったので音の良し悪しも全く気にせず、弾ければそれでOKとしか考えていませんでしたが、普通に弾く分にはなんの問題もなく楽しめました

なのでギターを始めようと思う方は安いギターでも始められるので一度近くの買取ショップなどに足を運んでみるか、オンラインショップでも色々なギターがありますので一度ご覧になってみてください。

【アコースティックギターなら石橋楽器店!】

弾けるとものすごくかっこいい

これは僕がギターを始める前に一番思っていたことで、軽音部の先輩や友人が弾いているのを見て本当にかっこいいと思いました

すなわち、自分が弾けるようになったときに周りの人は同じ気持ちになるはずです。

こっそり練習しておいて、ふとした時に披露できたらとてもかっこいいですよ。

まとめ

いかがでしたか?

これからギターを始めようと思っている方もそうでない方も、是非自分のギターを買って練習してみてください。

今後、僕が今までしてきた練習方法なんかも紹介できたらいいなと思っていますので、よければまたみてくださいね。

【高校生向け】バイトって何がいい?おすすめバイト3選

今回は高校生向けの記事になります。

特に、高校生になってまだバイトをしていないという方がいたら是非最後まで読んでください。

高校生は働くべき??

高校生からの特権として"バイトができる"というのがあります。

中学生までは親から貰える少ないお小遣いでやりくしていたと思いますが、高校生になれば自分で年収100万も可能になってきます。

学生の本業は勉強と言いますが、僕は同じぐらいバイトも大切だと感じています。

高校生になると友達と外食やアミューズメント施設で遊んだり、彼氏彼女ができるとデートやファッションにもお金を使います。

さらにバイクや車の免許を取れる年齢になってくるので意外と大きなお金が必要になってくるので貯金もしなければいけません。

なので僕は、高校生は特にお金を稼ぐ必要があると感じています。

バイトするならどこがいいの?

初めてバイトするという方にはじめに伝えておきたいのが、学生に優しい企業とそうでない企業では働きやすさが全然違うということです。

テスト期間に休みをもらえない、営業時間が短かったり固定シフトだったりでなかなか稼げないなんてことにならないように、勉強と両立して稼げるバイトを3つご紹介します。

1.マクドナルド

1つ目はマクドナルドです。

マクドナルドといえば"きつそう"というイメージがありますが、高校生におすすめできる理由がたくさんあります。

週シフト制

シフトという自分の働く日程や時間を決めるのですが、大抵のバイトは月毎にスケジュールを提出しなければいけません。

つまり、1ヶ月先の予定を把握しておかなければなりません。

しかし、マクドナルドでは週シフト制を採用していて、スケジュール提出が1週間ごとなので細かい調整ができ、高校生にはとてもありがたいシステムです。

超自由シフト

上記とすこし被りますがシフトがかなり自由です。

テスト期間や受験勉強で長期休暇を取ることや、夏休みや冬休みなどに集中的に働くこともできます。

さらに勤務時間もかなり自由で、朝学校に行く前に2時間ほど働いて、学校が終わってからまた働くということもできるので高校生でも効率よく稼ぐことができます。

充実の勤務内容

マクドナルドの勤務内容はとにかく幅広く丁寧なので、将来役に立つスキルが身につきます。

特に効率をとにかく求める職種なので「あれをしながらこれをする」といったながら作業が基本になってきます。

これが身につくと普段の生活でも料理しながら他の家事をしたり、勉強しながら他にもなにかすることができるようになるのでとても役に立ちます。

さらに、接客などの面でもマニュアルが本当にしっかりしているので敬語や態度などの常識マナーも身につくのでマクドナルドはかなり高校生におすすめのバイトです。

2.ピザ配達

2つ目はピザ配達のバイトです。

もちろんバイクの免許が必要になってきますが、ピザ配達をした友人全員が口を揃えて「めちゃめちゃ楽」と言っています。

バイクに乗れる

男子は特に高校生になるとまず憧れるのがバイクですよね。

バイクに乗るのが仕事になるわけですから好きな人からしたらたまらないと思います。

道に詳しくなる

地元でも「こんな道あったんだ」というような近道や時短ルートを通って効率よく配達するので、知らなかった道を知ることができます。

何より"楽"

そしてこれが一番高校生におすすめできる理由です。

そもそもバイト先の人間関係が苦手なるべく楽に働きたいという方に是非やってほしいバイトです。


配達は1人で行うので人間関係で悩むことがないですし、1件配達するだけで30分以上経っていることが多いので時間が経つのがとても早く感じると思うのでバイト時間が一瞬で終わります。

3.派遣バイト

3つ目は派遣バイトです。

ちなみに僕は工場に派遣バイトで行っていました。

シフトがない

先程シフトの話をしましたが派遣バイトではシフトがありません。

基本的に前日に翌日勤務したいということを伝えても働くことができるのでスケジュール管理が最強に楽です。

単純作業

作業内容がとても単純で、どの仕事も10分ほどあれば誰でもできるような仕事ばかりです。

初めてのバイトで不安という方も仕事ができなくて困ることはほとんどありません

日払い・週払い

学生にありがちな「今月もうお金がない!」ということを防いでくれる便利なシステムです。

派遣バイトは大抵日払いや週払いを選ぶことができると思いますが企業によって様々なのでしっかり確認しましょう。


まとめ

いかがでしたか?

今回ご紹介させていただいたものは"勉強と両立"というのが根底にありますので、フリーターの方やパートの方にはもっといいバイト先がたくさんあると思います。

あくまでも学生向けということで紹介させてもらいました。

これからバイトしようと思っている方の参考になればいいなと思います。

【花粉症は病院へ】花粉対策でしてはいけないこととは?

近頃花粉が多く飛び交う季節になりましたね。

そこで大変なのが花粉症です。

僕も昨日まで鼻づまりにとても悩まされていました。

花粉症を治すためにいろんな処置をしたのですが、僕の場合かなり酷かったので何をしてもなかなか容体は良くなることはありませんでした。

そして、我慢できなかったので病院に行くと、錠剤と点鼻薬処方されてわずか1日で驚くぐらい鼻がスッキリしました。

つまり僕が言いたいのは、

「花粉症は病院に行こう」

ということです。当たり前でしたか?(笑)

あの辛い花粉症も病院に行けばすぐによくなります。(経験談)

花粉対策の落とし穴

ですが、なかなか病院に行く暇がなかったりする方もいらっしゃって、病院に行かずして花粉症を治そうとしますよね。

僕も昔そうだったのですが、ひとつだけ自分でできる花粉対策に注意すべきものがあります。

それは点鼻薬です。

点鼻薬は鼻づまりを一瞬で止めてくれる便利アイテムで、その手軽さや即効性から大変重宝されています。

しかし、そんな便利なものにも落とし穴がありました。

点鼻薬で鼻炎が悪化?

僕は去年の花粉シーズンにも毎年恒例の花粉症に悩まされていました。

そこで点鼻薬を使っていて、最初はかなり効果がありました。

ですが、しばらく使っているうちに効果時間が短くなってきていました

初めは1回の投与で半日以上もっていたものがだんだん6時間に1回、5時間に1回、となっていって、ついには3時間をきりました。

そもそも僕が使っていた点鼻薬は「3時間以上間隔をあけて使用する」という注意書きがあったのでそれだけは守るようにして点鼻薬を3時間に1回打っていました。

でもそのうち、とうとう1時間ほどで効果が切れるようになってきて、鼻に異変を感じ始めたので耳鼻科に行くことにしました。

すると医師に「点鼻薬禁止」と告げられました。

そのとき聞いた話によると市販の点鼻薬はかなり効力が強いらしく、使いすぎると鼻の粘膜を傷つけてしまうみたいです。

それから錠剤の投与のみで通常まで回復するのに3日ほどかかりました。

その間の学校や日常生活はまさに地獄でしたね。

病院に行かずに花粉症対策

そんな点鼻薬の危険性を知ってもらった上で僕が病院以外にできる花粉対策をまとめます。


・市販の錠剤を飲む
・適度な運動
・マスクの着用
・帰宅時に服を払う
・睡眠をしっかりとる


まとめ

沢山述べましたがやはり病院に行くのが一番おすすめです。

本当にびっくりするぐらい早く効果が出ますし、何より先に話したような危険性もありません。

ただこのシーズンは花粉症患者が増えるので時間にかなり余裕を持って行きましょう。


花粉に気をつけてよい春を迎えてください。